【岐阜 FP最新ニュース】日本人の転職「ひたすら忍耐→不満爆発→収入減承知で離脱」が一般的だったが…転職で収入アップする人が増えた納得のワケ【FPが解説】
【岐阜 FP最新ニュース】日本人の転職「ひたすら忍耐→不満爆発→収入減承知で離脱」が一般的だったが…転職で収入アップする人が増えた納得のワケ【FPが解説】
最近、40代会社員の転職者が増えています。かつては「転職=収入減」といった根強いイメージがありましたが、近年の実情はかなり異なってきている模様です。ここでは、転職が増えている背景と転職を成功させる「リスキリング」について取り上げます。FP資格も持つ公認会計士・税理士の岸田康雄氏が解説します。
転職で年収が上がる人、多数…日本の転職市場が変化している
[図表1]2022年、転職希望者数は過去最高を更新 出典:総務省「労働力調査」
生徒:総務省によると、2022年に転職を希望した人はおよそ1000万人、そして実際に転職した人は300万人もいたそうです。なぜ転職する人が増えているのでしょうか?
先生:どこの企業も人手不足が慢性化し、中途採用を増やしているからです。2023年に75歳になる団塊世代の大量退職と少子化の加速により、既存の仕事を回そうにも中年層の人材が足りないのです。また、働き方改革が浸透してきたことで、人手不足を長時間残業で対処することができなくなりました。この点、デジタルトランスフォーメーションを進めるための人材を中途採用しようとする動きも活発ですね。
生徒:これまでの日本企業では「転職すると給与が下がる」とか「転職できるのは35歳が限界」といった根強いイメージがありました。中年層も転職できるのでしょうか?
先生:日本人の意識に染みついた転職への観念が変化しているようですね。これまでは新しい仕事に挑戦したいと思っても、年収が下がるのを心配して、いまの会社にとどまる選択をする人がほとんどでした。しかし近年は、転職後に年収が下がる人より、上がる人の割合が大きいのです。40代男性でも転職時には5%から10%の年収アップだといわれています。
生徒:年収が上がるなら、不都合はないですね。
先生:それに転職率も上昇しています。40代男性の正社員の転職率も上昇しており、40代から50代でも転職で年収が上がるようです。いわゆる「ミドルクラス」と呼ばれる中間管理職の男性の転職が定着しつつあるといえますね。
生徒:仕事と家庭の両立で大変な40代の男性も転職するのですね。年功序列と終身雇用の日本企業では、40代で退職する男性がいるなんて驚きです。
先生:雇用が流動すると生産性が高まり、給与水準も高まるといわれています。労働者が終身雇用を前提とせず、どこにでも転職して働けるよう「スキルアップ」することによって、日本全体の生産性向上や経済成長に寄与することになるでしょう。
生徒:「スキルアップ=勉強」という意味ですか?
先生:そうです。成長産業への労働移動を促すため、岸田政権は個人の学び直しを支援する目的で5年間に1兆円の財政支出を行う予定です。これが「リスキリング」なのです。
(本文の続きは以下のリンク先にあります)
https://news.yahoo.co.jp/articles/19725ccc1f9d859512fd9ff6840c510af3f3ab2e