【岐阜 FP最新ニュース】103万・130万?「年収の壁」をおさらい!壁を超えた先にある3つのメリットとは?
【岐阜 FP最新ニュース】103万・130万?「年収の壁」をおさらい!壁を超えた先にある3つのメリットとは?
パートとして働いている主婦の中には「年収の壁」を意識している人も多いのではないでしょうか。
【画像を見る】年収130万円の壁を超えた先にあるメリットを掲載しています
とはいえ、「103万円以下に収入を抑えているけど理由はいまいち分からない」「何となく130万円に収入をとどめている」と、一定の年収以上を超えた場合にどうなるか、曖昧な人が多いです。
本記事では、「年収の壁」である103万円・130万円の壁について詳しく解説しています。
「年収の壁」のボーダーラインを超えてしまった先にあるメリットについても紹介しているので、ご自身の働き方と重ねながら確認してみてください。
※編集部注:外部配信先では図表などの画像を全部閲覧できない場合があります。その際はLIMO内でご確認ください。
年収の壁とは?
「年収の壁」とは、世帯主の扶養に入っている主婦がパートやアルバイトとして働く際に、税金や社会保険料などの負担が生じる「ボーダーライン」となる年収のことを指します。
税金や社会保険料などによって、ボーダーラインは異なっており、各年収ごとに「103万の壁」「106万の壁」などと呼ばれています。
上記の年収の壁を超えてしまうと、税金や社会保険料が差し引かれるようになるため、手取りが減ってしまうデメリットが生じます。
そのため、年収が一定のボーダーラインを超えないように、調整する主婦は多いのです。
本章では、代表的な年収の壁である「103万の壁」と「130万の壁」について詳しく紹介していきます。
●「103万円の壁」は所得税がかからないボーダーライン
「103万円の壁」は、世帯主の扶養に入りながら働いている人の、所得税の支払い義務が課せられるボーダーラインの年収額を指します。
年収が103万円を超えてしまうと、所得税の支払いをしなければいけないため、「働ける時間が年間100時間程度」といった場合は、103万円以下で年収を抑えるほうがトータルで受け取れる金額はお得になる可能性が高いです。
●「130万円の壁」は社会保険加入のボーダーライン
「130万円の壁」は、社会保険の加入及び社会保険料の支払い義務が課せられるボーダーラインの年収額を指します。
パートやアルバイトとして働いている主婦が年収130万円を超えてしまうと、世帯主の扶養から外れることになるため、勤務先の社会保険に加入または、国民健康保険・国民年金に加入する必要があります。
社会保険に加入すると、給与から保険料が差し引かれるため、手取り収入が減ってしまう懸念点があります。
仮に国民健康保険・国民年金に加入した場合は、月に約3万円、年間で約36万円もの社会保険料を支払う必要が出てくるのです。
また、年収が130万を超える場合は、「所得税」や「住民税」の支払いも発生するため、さらに手取り額が減ってしまいます。
上記から、「税金や社会保険料の負担額を抑えたい」という方は、130万以下で年収を抑えたほうが受け取れる手取り額が大きく変わるとうかがえます。
(本文の続きは、以下のリンク先にあります)
https://news.yahoo.co.jp/articles/9f1041d5631e28a0f3df1077123ea7861447e220