【岐阜FP相談ブログ】ご存じですか 公的社会保障制度

みなさん おはようございます。
今日は、社会保障制度についてお話します。
まず、社会保障制度は4つの制度に分かれています。
一つ目→社会保険(公的年金、公的医療保険、雇用保険労災保険、公的介護保険)
二つ目→社会福祉(保育・児童福祉、母子・寡婦福祉、高齢者福祉、障害者福祉)
三つ目→公的扶助(生活保護)
四つ目→保険医療・公衆衛生(予防接種、公害対策、伝染病予防、下水道整備、ペットの保護活動)
このような社会保障制度があります。
公的年金制度、公的医療保険制度は 国民皆年金制度・国民皆保険制度ご導入されていますので
日本国民全員が何かしらの年金、健康保険に加入することになります。
難しい言葉ばかりで良く分からない!
ですよね(;^ω^)
みなさんが知らない間に、公的社会保障制度にお世話になっているんです!
健康保険もその一つです!
出産された方であれば、出産一時金、社会保険の方は 一時金とは別に出産手当金も支給されますね。
実は、生命保険に加入するときには色々な社会保障制度を考えて
加入することが必要なんですよ!
えっ、そうなの?
と、みなさん知らない方が多いんです。
そんな時は、どんな些細なことでも
らいふコンサroomに気軽にお問い合わせください。
(記事:中野)